2020年8月25日 (火)
2019年7月27日 (土)
2018年12月 6日 (木)
2017年10月24日 (火)
2017年10月21日 (土)
2016年7月31日 (日)
2016年7月16日 (土)
2016年6月 5日 (日)
2012年2月20日 (月)
建築知識3月号はルパン三世しかも特別付録がいかしてる
しかも特別付録が建築関係法令集とは!
しかも試験場持込可とは!
しかも値段がいつもの月刊と同じとは!
建築関係法令集には早引き用のインデックスシールまで付いてるし。
インデックス張り用に上と横の小口に線まで引いてある親切振り。
これは買いだよね~
もう買ってるけど・・・
「買い」と言っておきながら、仕事では
『ハイパー建築法令集』というパソコン上で引く法令集を使ってまず。
(有料です)
県条例や市町村条例もネットで見れるし。
告示や通達は「建築行政情報センター」で見るのでず。(会費がいるけど)
2012年2月 1日 (水)
ARKⅢの賞味期限切れ、新たに購入した。
ARKⅢの賞味期限切れ、新たに購入した。
2006年10月13日(金)のブログ:THE ARKⅢが届きました
賞味期限が5年ですからね。次のARKⅢを注文、アメリカ?から届きました。
あっせんぶりっどUSA 2011年12月になってるから先月作ったばっか。
3日分の食料と飲料水、アルミブランケットのセットです。
とりあえず前回購入分は開封せずに済みました。
また5年何事もなく過ぎれば良いなと思うけど、なんか無理そう。
持ち出しデイバックの中身を再チェックしました。
賞味期限切れARKⅢは試食してみないといかんな。
より以前の記事一覧
- 建築知識2月号はブラックジャック 2012.01.20
- やったね?建築知識・・・萌え! 2012.01.18
- 来年の手帳をやっと用意しました。 2011.12.27
- 希望:DocuWorks対応 2011.09.11
- 裏表印刷して小さく折りたたんで財布に入れある個人情報カード 2011.06.17
- 職場の自分宛にくるメールの殆どが迷惑メール 2011.05.16
- グループウェアを浸透させるポイントは文章と書くことに慣れること 2011.04.10
- JW_CADのファイルを保存するときはバージョンダウンしとKo! 2011.04.01
- 緊急地震速報とか 2011.03.28
- グループウェアを活用しようYo! 2011.03.21
- 全角と半角が混在する 2011.03.11
- フォルダとファイルはわかり易い名前で整理する 2011.03.03
- アドレス帳 2011.01.30
- 日本語入力の設定は変えられるのか? 2011.01.21
- 物忘れきてるかも 2010.07.16
- 建築士事務所の立ち入り指導・・・その後 2009.02.07
- 建築士事務所の立ち入り指導 2009.01.28
- 特殊建築物等定期報告調査者業務講習会~ 2008.06.12
- 監理者技術講習 2008.06.05
- かんぱん 2008.04.23
- 完了検査 2008.04.16
- 枕元の点検 2008.01.23
- 点検そのⅢ 2008.01.22
- 点検そのⅡ 2008.01.18
- 震災の日に点検 2008.01.17
- 地域防災の日 2007.12.02
- 最小の避難グッズ 2007.07.17
- 防災用飲料水と食料 2007.06.09
- 耐震実験を見学してきました 2006.12.10
- THE ARK Ⅲ が届きました 2006.10.13