2012年10月 9日 (火)
2012年2月 3日 (金)
TOHOシネマズの売店にウォーターラインシリーズの「大和」売ってた。
TOHOシネマズの売店にウォーターラインシリーズの「大和」売ってた。
お値段は2,940円也
「聯合艦隊司令長官 山本五十六」を上映してるからだと思うけど
大和と五十六って組み合わせはどうなのよ?
今から30年ほど前、小学校5~6年から中学時代、
おいらは友達三人とウォーターラインシリーズに夢中だった。
http://www.tamiya.com/japan/waterline/
ウォーターラインシリーズのプラモを買うために
松菱百貨店隣の「おもちゃのヤマタカ」に良く通ったものだ。
この三人で、同じ艦にならないようにコレクションしたもんだ。
ウォーターラインシリーズは静岡の模型メーカー4社が共同企画して
旧帝国海軍の軍艦で喫水上の姿を1/700スケールで再現したもので。
それまでのプラモの1/700スケールとは一線を画す精密さだった。
おいらは大和はあえて避けて同型艦の「武蔵」にした。
それはちょうどその頃に「戦艦武蔵の最期」という本が出版され、
それを読んだからだと思う。
武蔵は、副砲塔が艦橋の脇に配置されている改装前の外観で組立た。
当時は戦艦が400~500円じゃなかろうか?
武蔵はそれまでの戦艦より一回り大きいので600~700円くらだったかもしれない。
今じゃ2,940円なんだね。
空母はマリアナ沖海戦時の小沢治三郎機動部隊の旗艦だった「大鳳」をセレクトした。
スマートな外観が好きなのよ。
駆逐艦や重巡も買って組み立てた。重巡は愛宕型の外観が気に入っていたな。
大和(対空兵装が多いです)
武蔵(副砲塔が艦橋煙突の横にあるよ)
大鳳(「おおとり」じゃないよ「たいほう」だよ)
ウォーターラインシリーズの精密さは、
甲板上の単装の機銃、空母の甲板に並ぶ艦載機まで
それまでのプラモとは明らかに違う。
空母には艦載機が数機付いてくるが、艦載機だけのオプションもあったので
「ヤマタカ」に買いに行ったりした。
2011年3月 2日 (水)
むかし手話をちょこっと習ってました
昔むかし、ほんのちょっとだけ手話を習ってました。
やっぱり”本から入る”という悪い習性なので本を買いました。
もう35年も昔になりますが、
高校生二年と三年の夏休みに某鉄工場にアルバイトに行きました。
そこの従業員に聾唖の人がいました。
筋骨隆々としていて、人懐っこい人でした。
仲良くなったその人に、木刀をもらいました。
鍔は割れて無くなってしまいましたが今でも家にあります。
意思疎通というかコミュニケーションしたいなって、
心の底にそんな思いがあったのが習おうと思ったきっかけだったのでしょう。
でも手話の勉強はすぐに挫折しました・・・
手話の勉強会は圧倒的に女性が多かったです。
(また同僚に何か言われそうです)
自分の名前と職業くらいはなんとか伝えることができるかなあ・・・・
2011年2月21日 (月)
2011年1月22日 (土)
ランドセルと引越で思い出したヤクルトのこと
ランドセルと引越のことをブログに書いていて思い出しました。
2011年1月13日(木)ブログ記事:僕のランドセルの思い出
新聞の朝刊が、朝の時間に届かない山奥でもヤクルトは届いていた?
届いていたんだろう・・・ヤクルトを飲んでいた記憶が薄っすらと有るから。
浜松に来てすぐに引越先のアパートにもヤクルトが届きました。
『よく来たね~!』と喜びで大きな声を上げた僕なのでした。
ありがとう。でもゴメンね病気になっちゃって。
2011年1月18日 (火)
俳優の細川俊之さん
亡くなったそうです。
俳優というより、FMラジオの「ワールド・オブ・エレガンス」の、
パーソナリティーのイメージの方が強いんだよね。
午後13時から放送されてけど、職場でもラジオを流してたからよく
聴いていた。午後のけだるいような感じのような、何か独特の印象
があったことを覚えているんです。
眠気をすごく誘う番組でしたね。
女性がうっとりするようなポエムのキザなセリフも彼がささやくよ
うに喋ると・・・どこか違うんだなあ
「ワールド・オブ・エレガンス」と「ジェット・ストリーム」は、
特別な番組だね。
あと昭和30年代の映画「陸軍中野学校シリーズ」に、
海軍の情報将校の役で出てるのを妙に覚えているんだ。
そんときは若かったよなあ。
2011年1月13日 (木)
僕のランドセルの思い出
伊達直人が全国各地に現れてランドセルを恵まれない子供達に送っていますね。
僕のランドセルは両親に買ってもらいました。
最近のように祖父母に買ってもらったのではありません。
僕は浜松市内の小学校に入学したのですが、
入学の10ヶ月ほど前に一家で山奥から浜松に引っ越してきました。
山奥住まいでは仕事が無く、収入を得る為に都会に出てきたのですから、
お金が無くって"貧乏"だったのでしょうね、多分。
入学の直前までランドセルが買えなかったそうです。
やっと買ったランドセルもたぶん最安価なものだったと思います(勝手な想像)
だって子供の僕の目から見ても周囲のものより品質は良くなかったもの。
仕上げが合皮で芯が紙だったような記憶がありますから。
背当て部分が駄目になったり、背カンが壊れてしまったり。
そんなランドセルを修理して卒業まで6年間使いました。
修理に出すんじゃなくて親が直してくれてました。
背カンは金属で出来ている部品なのですが、
この部分は父親が手作りで部品を作ってくれてました。凄いよね。
本当にありがたいことです。
安物で良かったと思います。
丈夫で長持ちする高級品だったら感謝しなかったもの。
PS.女房に「安物買い」とよく言われます。
子供の学習机も安いものを買いました。
僕が単なるケチなせいです。ゴメンね。
壊れても自分で修理しないしね、多分。
2010年2月26日 (金)
FMエアーチェック
ステレオジルバップでFM放送のエアーチェックをしていたのね。
週刊FM、FMレコパル、FMファンなどFM放送の情報誌が出ていてね。
友達がFMレコパルを買っていたので僕は週刊FMを買っていたんだ。
こういう情報誌で放送内容、掛かる曲をチェックして録音するためなのだよ。
まだ静岡県に民放FM局が無かったので、おとなり愛知県の愛知音楽FM放送を聴いていたのだ。
当時は「愛知音楽FM放送」という厳しい名前だったと思う。
放送局が遠いので雑音無しで聴くためには外部アンテナ必要。
土曜日の午後一時からFM愛知「コーセー化粧品 歌謡ベストテン」という番組があった。
太田裕美がいつも上位にいた頃だ。上位でないとフルコーラスで掛からない。
高校の授業が午前中で終わったら、必死こいて自転車で1時間半の道のりを帰ると
歌謡ベストテン上位の歌がフルコーラスで録音できたのであった。
そのあとの二時からのポップスベストテンも聞いてましたよ。
太田裕美ね。木綿のハンカチーフとか。
好きじゃない歌手が上位の時はのんびり学校で遊んできましたよ。
昼食食べたりとか部活とかで。
2010年2月22日 (月)
ステレオジルバップ
高校生の時、HAM(アマチュア無線)が趣味だったので、
50MHzのSSBトランシーバー八重洲FT-620Bを購入するつもりで
アルバイトしてたんだけど、このラジカセを買ってしまった。
当時は確かステレオのラジカセは世界初じゃなかったか?
それで大きさも重さも生半可じゃあない。
戦艦大和みたいな大艦巨砲ラジカセだ。
チューニングメーターとは別にVUメーターが左右二基装備されてて
格好よかった~カセットの操作もフェザータッチ。6万円~7万円したと思う。
左右のスピーカーから違う音が出てくるのと、VUメーターの振れに感動したものだ。
両親にも叫んでたのだ「これがFMのステレオ放送だよ~」
あのころは歌謡曲とかはエアーチェックって言って、FM放送を録音してたもんね。
自転車で走ってもバスに乗っても一時間半掛かる高校の文化祭に
必死な思いで持ち込んだ。建築科の展示コーナーで大音量で音楽を
掛けてたら、先生にこっぴどく叱られた。
で結局、生まれながらの習性により筐体を開けて、
外部スピーカー端子と切り替えスイッチ
外部アンテナ端子などを取り付けてみたりした。
それでいつの間にか目の前から無くなっていた。
どこに消えたのでしょう?
やばい!TR4400同様ネットオークションで見かけたら回収してしまいそうだ。
2010年2月21日 (日)
より以前の記事一覧
- なつかしTR-4400 2010.02.04
- なつかしい写真 2009.03.13
- 20年前のシャックの写真? 2009.03.08
- 30年前の移動運用の写真を発見 2008.12.30