Thunderbirdが自動更新されちゃって送信できなくなった
勤務先はOffice365ビジネス(Microsoft365)を利用しているので
メーラーはOutlook使ってるんだけど、
管理者やってる自分だけはこっそりThunderbird使ってる(笑)
二三日前に68系から78.4.0に自動更新されちゃった・・・
で、受信はできるけど送信ができなくなってもうた。
68系で使えてたアドインが78系になって使えなくなるとの記事あり。
送信時にアドレスチェックするアドインを使ってた自分の
環境では、この送信時に動作するアドインのせいで送信できないと推察されるが?
アドインを外すのも、バージョンを戻すのも、どっちも
面倒なのだが68系に戻しました。
Mozbackupというユーティリティを使ってるので全ての環境の
バックアップと復元が簡単にできるので戻すのも簡単なの。
こういうのがOutlookには無いよね。多分。
OutlookExpress→WindowsLiveMail→Outlook/メールと
利用者のことを考慮せず勝手に変えることをするMicrosoftが嫌。
ついでにWordとかExcelも嫌。
OpenOfficeなデータをみんな利用すべき。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント