夜立ち日帰り旅『四ワンコ 富士山に行く』
夜立ち日帰り旅『四ワンコ 富士山に行く』6月30日
今年初めての夜立ち日帰り旅。
前から行きたかった富士山。7月1日は富士山の山開き、
7月10日からはマイカー規制が始まるので
マイカーで五合目に行くチャンスは今なのだ。
金曜の夜、仕事先から帰宅してから21時に自宅出発。
東名高速道路を東進。23時前に新東名NEOPASA清水に到着した。
NEOPASA清水は大型車と小型車がエリア分けされているので
大型車のエンジン音を気にせず仮眠できますが・・・一晩中雨。
翌日朝も雨が降ってましたわ。
スマホで富士山五合目の天気予報を検索。
調べた五か所のサイトは曇予報と雨予報のサイトばかりの中、
晴れを予報するサイトが一か所があったので、そこに賭けて、
富士吉田に向かうことにした。
富士から富士宮までは雨だったが山梨県側に入ると晴れている。
「道の駅なるさわ」では富士山がくっきり見えたので、
晴れを確信して富士スバルラインに向かいます。
9時半ごろ富士スバルライン五合目に到着。多くの観光バスが来てます。
観光バスの乗客は、ほぼ中国人観光客で、その多さはまるで都会の如く。
賑やかさは噂とおり。
小御嶽神社をお参りして、ほとんど人の来ない御中道を散策。
雲海が広がっていて下界は眺望できませんでしたが、
富士山山頂も下から上がってくるガスに遮られて見えたり見えなかったり。
富士山五合目観光の目標達成したので、
次はラベンダー祭りが開催されている河口湖に行きました。
大石公園と富士大石ハナテラスを散策。
暑さでワンコは抱っこ要求したのでカートに乗せましたが・・・
ルパンは下段の荷物置きスペースに乗ったので顔だけ出して箱乗り状態。
ハナテラスの中のフルーツ店で山梨の桃を丸ごと一個使ったパフェを
出してので食べてみた。ランチもハナテラスの中のピザや。
その後、河口湖畔にある「道の駅勝山」に移動。湖畔の公園の木陰で昼寝タイム。
この道の駅の目の前のには河口湖に面した小海公園に広大な芝生広場があって
湖面を渡ってくる涼風に吹かれながら木陰でまったりするのが最高の場所。
しかも人間用とペット用が区分けしてある。ゆっくりまったりした。
帰りは新東名を走って森町PAで夕食して、ETC出口から下道に出て無事帰宅。
おわり
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント