Netbook(WindowsXP)に Linuxをインストールしてみた
Netbook(WindowsXP)に Linuxをインストールしてみた
来年、WindowsXPのサポートが終了するということで、
娘&息子に貸していたNetbook:IdeaPad S10e にLinuxをインストールしてみた。
Win2000proとかWinXPproやOffice2000proとか買って応援してきたが・・・
インストールしたのは LinuxMint13-mayaLTS Xfce
Netbookなので光学ドライブが無いのでUSBメモリでBootしてインストールした。
インストールはかなり楽だった。拍子抜け。
日本語強化するのがちと手間だったけど、ネット先達の教えに従いすんなり成功。
無線LANのドライバーも簡単にインストールできました。
ブラウザもOfficeもメディアプレーヤーも全部インストールされてしまうので、
Windowsより楽かも。
インストールされるFirefox、LibreOfficeは以前から使っているので違和感ゼロです。
高校のOB&OG祭準備で毎日アップしていた入金資料もLibreOfficeで作成してましたからね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント