スホマお勉強のまとめ
スホマお勉強のまとめ
昨年9月にSIMフリーのスホマを入手してから、ちょこっとお勉強してみました。
んで、b-mobileとイオンが提供する100kbps月額980円SIMを導入して数ヶ月。
イオン専用SIM | b-mobile SIM
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/
このSIMの100kbpsはあまりに遅すぎます。
テキスト主体であっても我慢できる速度以下だと思う。
しかも通信容量速度が少ないせいで、
必要なデータ量を通信する時間が長くなり
バッテリーを急激に減らします。
通信速度とバッテリーは、良きバランスが大事ですナ。
スホマは使ってみると確かに面白い。
僕みたいに大昔からPDAをいじってきた人には堪らんオモチャですワ。
アホな私のバカなPDA遍歴・・・その壱
バカな私のバカなPDA遍歴・・・その弐
確かに高機能だけど、普通の会社員や学生だったらガラケーで充分。
色々できて便利なんだろうけど、
スホマがガラケーより優れているということも無いと思うです。
ネットはパソコン使って会社や自宅で利用するんだし。
だいたいパソコンの方が画面は大きいしキーボードもあるからずっと便利だ。
つまり通勤の時間と休日の外出時のみがスホマの活躍する場ということだナ。
となると事務所や自宅に普段からいなくて、外出してネットを使うというように
自由業のような時間と場所に拘束のない人向きなものだと思うな。
Twitterやblogはガラケーでも使える。スホマである必要はなし。
ネットは自宅や会社でパソコン使う。スホマである必要はなし。
スホマはバッテリーを浪費しすぎ。利用料金も高すぎ。
つうことでSIMフリースホマは自宅のベッドの中で
WiFi接続してブログとTwitterとヤフオクを見る
「blog Reader & Twitter Reader & ヤフオクWatcher」と化してます。
これがまた実に快適なのだ、枕スホマ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント