台風が接近する風雨の中、うなぎパイファクトリーに行ってきました。
台風が接近する風雨の中、うなぎパイファクトリーに行ってきました。
昨日の日曜ですけど、雨でも行かなければならぬ用事があったのです!
11時ごろ到着しましたが、雨なのに駐車場待ちの車が道路に並んでました。
人気があるんですね。
隣の井田商店(らっか家井田)さんの駐車場に停めさせてもらえて工場に入場できました。
カウンターで受付表に必要事項を記入して、受付に提出すると見学記念の「うなぎパイ」がもらえます。
工場見学スタートします。ある程度の人数だと綺麗なお姉さんが案内をしてくれるようです。
とても清潔な工場なのが判りましたね。
うなぎパイが誕生したのは1961年(昭和36年)とのこと。
私とほぼ同年齢なんですね。いまだに人気があるお菓子って凄いですね。
見学順路の途中にはシアターもあってうなぎパイの製造過程を教えてくれます。
コースの最後のほうには、うなぎパイを使ったスイーツを食べることができる「うなぎパイカフェ」
四人で入りましたが、うなぎパイを使ってないスイーツを頼むというKYな四人なのでした。
ここの待ち時間が長かった。
最後は売店でうなぎパイ購入。「うなぎパイVSOP」は高いな。
工場を出ると更に風雨が強くなっていたので、
帰りに寄るつもりだった「らっか家井田」さんの売店はスルーしてしまいました。
むかし「とんねるず」がテレビで、ちゃんとコントをやってる時
「ラブホテルに良く置いてあるお菓子ですね」とか言ってたな・・・(未確認)
浜松には「源氏パイ」を作ってる「三立製菓」もあるのだが。
大昔、小学校低学年のときの遠足で三立製菓に工場見学に行った思い出がある。
源氏パイをお土産にもらえて嬉しかったな。
ネプチューンのホリケンが、両手でVサインを作って胸に当てて
「源氏パイよりうなぎパイ」だか「うなぎパイより源氏パイ」だかってギャグってたな。
いまでも源氏パイが好き。うなぎパイも好き。