マニアまでにはなれないプチマニアック的鑑賞:映画「太平洋の奇跡」
昨日見た映画「太平洋の奇跡」のプチマニアック鑑賞録です
海軍陸戦隊の金子少尉の敬礼が海軍式。陸軍の敬礼と若干違う。
大場大尉の使っていた拳銃が良く判らん。
ブローニング拳銃?十四年式と違うことは確か。
堀内今朝松一等兵(唐沢寿明演じる兵隊ヤクザ)が使ってる自動小銃は
トンプソン短機関銃・・・アメリカ軍の自動小銃。
大昔のテレビのコンバットでサンダース軍曹が持ってたあれだよ。
三八式歩兵銃 説明不要と思われますが。
九十九式軽機関銃・・・えっ!映画に登場してなかった?
南部十四年式拳銃 軍曹か木谷曹長のどっちかが持ってた拳銃が
南部十四年式拳銃じゃないかな?
サイパン島戦が題材になった映画
「ウインドトーカーズ」ニコラスケイジ主演で暗号としてのナバホ語を使う
兵士を守るって話。
今回の映画でも、米兵達がパトロールする際の会話の中で
「ナバホが云々・・・」って 会話が出てたよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント