2010年7月
2010年7月31日 (土)
2010年7月30日 (金)
2010年7月29日 (木)
蓼科旅行そのⅠ
鰍沢塩の華
北斎の富嶽三十六景の「甲州石班沢」は鰍沢のこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hokusai45_kajikazawa.jpg
太平洋の塩を船に積んで富士川を遡って鰍沢に陸揚げした。
2010年7月27日 (火)
2010年7月26日 (月)
またメッセンジャーバッグ
最近、息子が使ってます。
クロスバイク:GIANT GLiDE R3 と TIMBUK2のメッセンジャーバッグ
修行先の名古屋で重宝してるようです。
バッグは無いと困ると言うので返ってこないでしょう。たぶん自転車も。
懲りずにTIMBUK2のメッセンジャーバッグをまたまた購入しました、自分用に。
Mサイズがちょっと大きかったので、今度はSサイズにしました。
ちょうど良い大きさで使い勝手がいいです。
XSサイズでもいいけどズレ止めのストラップが無くなるのでSサイズ。
アマゾンで半額で売ってます。
蓋を開ける時のベルクロが「ベリッ」て剥がれる音が難点。
肩掛けストラップに付ける携帯電話ポケットも合わせて買うとベスト
2010年7月25日 (日)
2010年7月24日 (土)
メロディロード
白樺湖から霧ケ峰に向かう道路の路面に溝が彫ってある?
タイヤの走行音がメロディーになって聴こえてきます。
おいらはサイモン&ガーファンクルの「スカボロフェア」と思いましたが?
My奥さんは曲名は判らなかったようです。
ビデオに撮っておけばよかった~~~
2010年7月23日 (金)
定期受診にいってきた
定期受診
先日おこなったPETとCTの診断結果も聞いてきた。
PETは「有効なFDG集積なし・再発なし」との所見。
CTは「リンパ腫は縮小傾向にある」との所見だそうな。
「再発なしって書いてあるけど、消えてしまった訳じゃ無いから。再発するからね~」
と、笑いながら話す主治医。
「まぁとりあえず良かったねって結果だね」
・・・確かにその通りだ・・・
血液検査の結果も前2回は再発を疑う数値が出てたけど、今回は許容範囲に治まってた。
二日前にワンコ&ワン友と信州に小旅行に行って良い空気を吸って楽しく遊んできたのが良かったんだろう。
でもまだちょっと調子が良くないところがあるので薬を処方してもらった。
主治医は「まだ体は本調子じゃないんですね」とのこと。
感染予防の薬ももうしばらく飲むことになった。・・・感染しやすいんだね、俺・・・
両方の薬が・・・病気そのものの薬じゃないってのが「なんだかなぁ~」という感じだけどね。
2010年7月20日 (火)
眼も老化
最近とくに視力低下。
老眼だろうと思いますが、気になるので近所の眼医者さんに行きました。
視力検査などしました。
眼医者さん曰く「老眼じゃないの~?」だそうです。
眼鏡(老眼鏡)の調整もしてくれましたが、
今までの近眼用眼鏡と見え方が変わりないので保留ということにしました。
折角眼医者さんに来たので眼底検査してもらうことしたら・・・・
検査中に眼医者さんが「ほほ~ぉ」なんて独り言を言うから「またかよ!」と思ってしまうです。
結果は「将来網膜剥離を起こす可能性があるので手術が必要です」って。びっくりです。
思わず「入院ですか?」って聞いたらその場でできるんだって。
手術は5分くらいで終わりました。
やれやれ
本日の体調-2
2010年7月16日 (金)
物忘れきてるかも
仕事の話です。
入院してたので建築確認申請を出すのは一年ぶりです。
けっこう細かいことは忘れるものです。
自分が作った申請書類雛形のファイルの保存場所も判らなくなってる。
日影図に主要な点の日影時間を書き込まないといけないんだって。
以前はそんなの無かった。
その「主要な点」がどこなのか判らん。
どの地点を「主要な点」を言うの?
建築確認申請の解説本を探してもどこにも書いてない。
ネットで検索して全くヒットしない。
『適当な場所』って確認審査機関の審査員が言ったとか言わなかったとか・・・
ほんと~ですか?
今日の体調-2
2010年7月15日 (木)
ADSLから光になりました
ADSL8M・・・時々詰まってたり止まったままだったり。
回線の不調とレンタルの無線モデムの無線の届かなさ・・・サポートに問い合わせても
埒が明かないので。
ちょうどそんな不満が溜まってきたところなので、NTTのフレッツ光プレミアムに変えました。
光回線の終端装置とルータと光電話アダプターの3台が並び、それに自前の無線LANルーター。
4台が並んじゃってます。場所取りだなあ。一台にまとまりませんかね?
速度計測すると、有線LANで11Mbpsくらい。無線LANで4Mくらいかなあ。こんなもん?
インターネットを見てる限りでは速くなったという実感を感じませんが、
ファイルのダウンロードはバーが気持ちよく増えていくのが見えます。
無線LANルーターはハイパワータイプというのを買ったです。
今までの無線LANルーターより条件の悪いところに設置してあるにもかかわらず。
届かなかったところにもしっかり電波が届いてます。
今のルーターは御利巧で自分で接続を判別してブリッジ設定とかしてくれるんですね。
それなのに、有線接続したPCから無線LANルーター内にアクセスできないって何故!?
今日の体調-2.5 はやくよくなれ
2010年7月12日 (月)
髪の毛がクルクルとカール
脱毛した頭に生えてきた髪の毛が更に伸びました。
伸びてきたらクルクルと丸まって天然パーマです。
始末がつかないものかと行きつけの床屋さんの兄ちゃんに相談しましたが
短くしとくしかないようです。
まぁ夏なんで。
以前は床屋さんにパーマを掛けてくれと言うと
「もったいなから止めとけ」って言われたんよ。
それって真っ直ぐな髪ってこと?(自画自賛)
今日の体調-3ちょっと不調
2010年7月10日 (土)
こけました
メッセンジャーバッグを肩に掛けたまま
散歩に連れて行ったワンコ二匹を抱っこして
玄関を上がろうとしてコケました。
クロックスの右足にバックストラップを掛けてて、
左足はサンダル履きしてたのが不味かった。
まだ足の指先は痺れが残ってるので気とつけないと
いかんようです。
ワンコを下敷きにしちゃいかんと体を捻ったら
階段の一段目で自分の首の付け根を打っちゃった。
今日の体調-3
2010年7月 7日 (水)
2010年7月 6日 (火)
2010年7月 5日 (月)
OG&OG祭
昨日は母校の高校のOB&OG祭に行ってきました。
いつもこの会にはクラスメイトは10名程度の参加なのですが、
今年は大量16名も出席。
若い人が少なくてオジサンばっかですが。
バンクバーオリンピックのショートトラックに出場した伊藤選手がゲストで来てました。
一緒に写真撮ってもらえばよかったな。
10名で二次会に行きましたが、10ぐらい年上のM科の先輩集団がとなりのボックス席に。
一緒にカラオケしたり校歌を歌ったり大盛り上がりで楽しく過ごしました。
元気をもらって帰ってきました。
来年も元気で参加したい。
2010年7月 4日 (日)
ワンコ&ワン友ありがとう
4月の朝霧わんワン大運動会、5月の伊勢行き につづき
6月もワン友さん達にいろんなところへ遊びに連れて行ってもらってます。
いつもありがとうございます
アンクロダ(新城市) http://www.tees.ne.jp/~ann-kuroda/index.html
・ここのドッグファーム(ドッグラン)は最高ですね。
・すばらしいイギリス風庭園でワンコと遊べます。
・人間8名&ワンコ14匹
リバーサイドヨリタ(新城市) http://riverside-yorita.com/
・アンクロダと近い 豊川沿い
・川遊び、ブルーベリー狩、バーベキューいろいろ遊べて木陰もあって最高に楽しい
・いつもおっとりの愛犬が川遊びで弾けてハシャイデびっくり。隠れた一面を発見した。
・人間8名&ワンコ13匹
ドッグハート(豊川市) http://dog-heart.jp/
・屋根付ドッグカフェ
・雨天の時はいいかも
・人間3名&ワンコ5匹
2010年7月 3日 (土)
本日公開 映画「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ」を観てきました
「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」を見てきました。
ららぽ
夫婦50割ってことで二人で映画を見に行けば一人1,000円で見れるようになりました。
男同士でも良いのかね?じゃあ女性となら誰でもOK?
1,000円なら頻繁に映画見に行こうって気持ちになるよ。
いっそ全員1,000円にしちまえば良いのに。観客が増えるよきっと。
映画の後で、おろし蕎麦のリベンジしました。「梅おろし蕎麦」
今日のは美味しかったです。
例の被疑者が、いじり続けてたのは?
気をつけよ~ね
2010年7月 1日 (木)
退院半年になりました。
今日はPET/CT検査に行ってきました。
それはなぜかと言えば直近二回(二ヶ月)の血液検査の数値が良くないから。
そう思ってるのは自分だけか?
主治医のもともとの予定通りの検査スケジュールなのか?
体調もいろいろあってマイナス2くらい。
同病患者のブログを見ると退院一年はいろいろ大変みたいです。
治癒しないし、医者も"治せない"病なので再発は折込済みなんでしょうが
あんまりいい気分じゃない。
けど泣き崩れるようなこともなく淡々と毎日が過ぎていきます。
どうやら一年前も同じ日にPET/CT検査をやったらしいです。
自分は忘れてましたが。
周囲からそう言われてそんな気がしてきました。
検査は半年前よりスムーズに進み、午後の時間が余ったので
映画を観てきました。
「アイアンマン2」
もちろん日本語吹替え版です。
今日は映画の日とかで1,000円です。
朝食抜きのこの身
PET/CT装置の中で目をつぶってたら何故か「おろし蕎麦」が食べたくなりました。
昼食は「小海老天おろし蕎麦」にしました。
小海老が四匹、大根おろしも少なめ。イマイチでした。
映画「アイアンマン2」を観てきました
エンディングロールの途中で何で席を立っちゃうかな~
観客の半分くらいが帰っちゃいました。
この後に次回作を暗示させるワンシーンがあるのに。
前作「アイアンマン」だって最後のワンシーンを見てなきゃ
アイアンマン2で突如登場する人の話の辻褄が合わないんだよ。