そろそろWindows2000とサヨナラ?
メインPCは、15型ノートパソコン、OSはWindows2000なんだよね。古いです。
Win2kだとIE6までしか使えないの?
IE6でYouTubeにアクセスすると・・・
「ご使用のブラウザのYouTubeでのサポートはまもなく終了します。
最新のブラウザのいずれかにアップグレードしてください。
Google chrome、IE8、Firefox3.5」って、表示が出るだけど。
_
YouTubeを頻繁に見てるわけじゃないけど・・・。
でFirefoxをインストールしてるです。
けど、FirefoxでYahoo!ミュージックサウンドステーションにアクセスすると
「ブラウザはサポート対象のものですか? ×
IE6以降がインストールされていれば、そちらをご利用ください。」って
表示が出るだよね。
_
あぁ~面倒くさい・・・。
あとWin2kマシンではWindowsMediaPlayer9までしか対応しないみたいで・・・
WMP9だとCDの読込み、mp3形式に対応してない???
_
そういえばGoogleもWin2Kの対応を徐々に終了させるんだって?
サブ機のIdeaPadはWindowsXPなのでIEもWMPも最新のものが使えるんで。
ブラウザはIEだし。WMPも11なのでCDのmp3読込みが出きる。
_
_
Firefox、iTunes・・・IE、WMPなんて。
あぁ~面倒くさい。同じソフト使えないなんて。
今、PC新しくするとWindows7になるのかなあ・・・やだなあ・・・なんか。
また覚えないといかんの?(My奥様のノートはビスタだでなぁ)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黒翼猫さん、コメントありがとう。
FirefoxでYahoo!MusicStationにアクセスするとエラーになりますね。IEはOKでした。
WMP9はよくわかりません。WindowsUpdateしてるんですがね・・・
投稿: √る~と | 2010年2月14日 (日) 10時13分
こんにちは、
Yahoo Music StationはWin2000正式サポートしてますが、IE5でアクセスするとエラーが出ます。
IE6すら入っていないのではないですか?
WMP9はWindowsUpdate すればMP3対応してますし、色々アップデートしてないのが原因ではないですか?
投稿: 黒翼猫 | 2010年2月13日 (土) 09時30分