2008年12月
2008年12月30日 (火)
2008年12月26日 (金)
『チャリ浜』来年はなんと呼ぶ?
ぐるっと浜名湖ツーリズム2009「浜名湖サイクル・ツーリング」の
募集要項がブログに載ってました。
http://www.hamanakotourism.com/
「チャリ・DE・浜名湖」(略してチャリ浜)の名前が
無くなったみたいですけど、なんて呼べば良いのかな?
友人のやっしさんとBromptonで参加したいと思います。
コースはのんびりファミリーコースかなあ?
「名古屋のびる」さん、また会いましょうね!
2008年12月24日 (水)
来年の手帳を用意しました
システム手帳を使っております。
来年の手帳のリフィル購入しました。
(株)日本能率協会マネジメントセンターの「2週間ダイアリー」能率手帳タイプです。
システム手帳といっても名刺入れの大きさでミニ5サイズ。
サイズがミニなだけに用途は名刺入れとスケジュールのみなんですけど。
http://www.jmam.co.jp/productservice/system/system01/1191194_2370.html
ToDoはカレンダーマーカーのプレートに付箋紙を張ってます。
週初めにToDoを書いておき、済んだら線を引いて消していきます。
一週間ごとに更新します。
どうしようもなくメモを書く必要がある時は「コクヨ情報カード シカ-40(名刺サイズ)」というカードに記入します。
表は横罫線、裏には方眼が印刷されているので簡単なメモ書き、イラストなどちょこっとメモするには便利です。
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?c1=08&c2=08G8&sid=100107500
普段は自分で罫線を引いて作ったA4サイズのオリジナルリフィルをプリンタで裏表印刷し
2穴パンチで穴あけしてバインダー式のノートに綴じて持ち歩いております。
古いものから外して別のファイルに綴じており、だいたい2ヶ月分くらいを持ち歩いてます。
このペンがZEBRAの「SARASA CLIP」ってペンなんですがとっても使いやすいです。0.4がお奨め。
http://www.zebra.co.jp/pro/sarasa/index.html
一日の最後はパソコンのIdeaTreeというアイデアプロセッサで日報を書いて電子化してます。
過去10年分くらいの日報は検索したりできますよ。
IdeaTreeはWindows95~XP(たぶんVISTAも)で動くし、
http://www.dicre.com/soft/itree.htm
PocketPC版(自分のPDAはWindowsMobile5だけど)もあるので、Syncさせて持ち歩きも可能って事です。
まぁPDAで見る事は今までありませんでしたがね。
http://www.dicre.com/soft/itreece.html
今日はこれでおしまい。