« ALPSLABで作ってみる | トップページ | ブロンプトン(Brompton)のリアキャリアのホイールを交換する »

2007年7月20日 (金)

静岡空港の展望台へ

仕事で静岡空港の真近に行ったので、

用事が済んだ後に展望台に行ってきました。

展望台は石雲院という曹洞宗の古刹・名刹のお寺の駐車場に車を置いて

ほんの少し歩きます。

この古刹は五百年前に開かれた古いお寺で伽藍も大きくて立派、

特に山門は彫り物も立派で見ごたえがあります。

Ca340072 Ca340073

山門の前を歩いて進みます。展望台の看板に従って坂を登ります。

Ca340070 Ca340069 Ca340068

お寺の側道の竹林のすぐ向こうが空港滑走路です。

Ca340067 Ca340066

坂道を進むと、その先に展望台がありました。

Ca340055_1  Ca340056

静岡空港工事中です。広大な面積が整地されています。橋や道路も造られていました。

Ca340062 Ca340059

見学に来ていた地元のおじいさんとしばらく話をして帰路につきました。

ここ石雲院も空港ができなければ深山幽谷の中の名刹だったんでしょうが、

空港ができればジェット機のごう音に包まれてしまうのでしょうね・・・

|

« ALPSLABで作ってみる | トップページ | ブロンプトン(Brompton)のリアキャリアのホイールを交換する »

コメント

とおりすがりさんコメントありがとうございました。
なるほど~そんなもんですかね・・・?

僕のほうが「とおりすがりの人間の勝手な感傷」というところでしょうかね・・・

またコメントしてくださいね!

投稿: √る~と | 2007年7月29日 (日) 22時42分

元々周りは茶畑・みかん畑や人工林だったので深山幽谷だったわけでもないのですが・・・
お寺さん的には、補償金で建物の修理や増改築もできるし、交通の便が良くなって参拝する人も増えるしで良かったのではないかと思いますけど。

投稿: とおりすがり | 2007年7月22日 (日) 20時16分

島田にいた頃、仕事で近くにいった時こんな所に立派なお寺が有んだと不思議な感じがしたのを覚えています。
静岡空港も着々と整備が進んでいるようですね。

投稿: やっし | 2007年7月20日 (金) 23時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« ALPSLABで作ってみる | トップページ | ブロンプトン(Brompton)のリアキャリアのホイールを交換する »