2007年6月
2007年6月24日 (日)
2007年6月23日 (土)
モツカレー
浜松駅からJRにて静岡まで。
静岡駅からは地図を頼りに店に向かう。
地図っていうかハンディGPSだけど・・・
静岡駅を出てから衛星をなかなか補足しないので壊れてしまったのか不安になった。
GPSを頼りに「金の字(支店)」なる居酒屋をやっと見つける。
このお店の名物がモツカレーなるもので、モツ串にカレーが掛かっている。
つけあわせにちぎったキャベツがボール一杯ついてくる。
モツ串を食べたあとのカレーをキャベツにつけたり、キャベツとモツを一緒に食べるらしい。
清水では定番の食べ物らしいけど浜松周辺では見かけたことないなあ・・・
あと「マグロのすみ身」だったかな。これも美味しかったです。
飲み会は全員40過ぎのオジサンたちなので、変な気を使うこともなく楽しく過ごせた!
&珍しいもの美味しいものを紹介してもらってアリガト~です。
帰りに静岡駅に行ったらホームライナーなる電車がとまっていた。
普通列車の乗車券に加えてさらに310円必要とのことで、10分後の普通列車で
帰ってきたけど、ホームライナーに乗車しなかったことをちょっぴり後悔。
2007年6月22日 (金)
カリブの海賊 最終章
公開から一ヶ月だからそろそろいいでしょう。
「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド」
公開日5月25日(金)、会社から急いで映画館に向かい
レイトショーで見てきました。
もう最悪としか言いようが無い。
上映が始まって30分で「ダメだ、こりゃ」の世界に入り込んでしまった。
どっちでもいいようなエピソードのてんこ盛り。
いろんなエピソードのある人物を沢山だして、
それを無理やり関連付けしようとするから、
物語に流れが無く、面白くない。眠気を我慢して観た。
一作目のように、ほんのちょっとの呪いと絡めた海賊たちの物語が
あまりに良く出来ていて面白かったので、そのぶん余計にダメだしだ!
1,800円損した気分、返して欲しい。
※
以前のブログを移行させ再構成してます・・・
古いブログのバックアップを損ねてしまったので2年半分くらい消えてしまった。
2007年6月16日 (土)
初めての輪行
今日は毎年恒例の職場のBBQ
会場は山の中のキャンプ場で、いつも自動車で行っていたが、
今回は自転車で参加することにした。
実は初めての輪行だったのだ。
場所は遠州の森町の吉川キャンプ場カワセミの里。
豊田町駅から袋井駅までJRで行って自転車で走るか、
袋井駅を通過しその先の掛川駅まで行き天竜浜名湖鉄道に乗換えて、
もう少し近くの戸綿駅まで行くか迷ったが、結局後者でいくことに。
豊田町駅から乗ったJR東海道線が結構混んでいて、
大きな輪行バッグを恐縮しながら車内に持ち込む。
あらかじめネットで時刻と乗換を調べておいたのだが、
乗換の天浜線の発車時刻が変わっており30分ほどロス。
ブロとヘルメット・デイバッグを入れた輪行バッグは重くて、
鉄道駅の階段の昇り降りはかなりきつい・・・
目的地に着くまでに腰を痛めそう・・・
天竜浜名湖鉄道、略して天浜線は
車両一両編成の可愛いローカル線だ。
天浜線に乗る自体が初めてなので、沿線風景も楽しむことができた。
第三セクターのローカル線なのでガラ空きかと思いきや結構お客さんが乗っている。
戸綿で降車したのは一人、無人駅で良い雰囲気だ。
キャンプ場まで約10キロ程度、たいした距離ではないが、
ビールがちょうど美味しくなる距離だ!
走り始めてすぐに、MTBに乗った黄色いヘルメットの人を
元気よく追い越したが、そこまでだ。
川の上流に向かっていくのだから当然上り坂。かなり苦しかった~ヘトヘトに・・・
坂道は3速ブロではやはり無茶である~
同僚には本当に自転車で来たんだーと驚かれた・・・
ブロの値段と自転車用に使っているGPS付のPDAを見てビックリだ!
同僚のブロの評は「結構重いジャン・・・・」・・・確かにその通りです。
いつなら自動車なのでアルコールを控えるのだが、思う存分ビールを飲む(^_-)-☆
帰りは飲酒運転にならないよう、同僚に車にブロを積み込んで帰宅~
初めての輪行は、実に楽しかったのだ~
2007年6月11日 (月)
本 買っちゃいましたね
ブロンプトンが紹介されてると自分のことのように嬉しいもんです。
しか~し、この本、
鈴木さんなる人物が最初から最後まで出てますなあ・・・
いわゆる鈴木本ですね。
今朝のNHKテレビの「まちかど情報室」で「自転車ライフもっと楽しく」と題して
自転車用ナビや消費カロリー計、音楽スピーカーなどの紹介をしてました。
音楽をスピーカーで流しながら走るのはちょっとと思うけど、心拍計とかおもしろそう。
2007年6月10日 (日)
2007年6月 9日 (土)
防災用飲料水と食料
防災用に備蓄していた飲料水と食料の消費期限が過ぎてしまったので調達してきました。
2リットルの水×6本=12リットル
ゼリー状栄養飲料(ご飯一杯分のカロリー)8個
ブロック状バランス栄養食4個
キャンプ用大トートバッグにその他の防災用品と一緒にしまっておきます。
枕元に避難用品一式を置いておけとよく聞きますが、
僕は自分用の避難リュックを自家用車の中に置いてあります。
中身は何度も絞り込んでやっと半分になりました。
あと3日分の水と食料は「ARKⅢ」です。
これはアメリカ製で沿岸警備隊とか官庁で使われているらしいです。
・
耐熱温度が110℃くらいまでなので炎熱化の車の中で保管してあっても大丈夫。
で職場からは折りたたみ自転車で帰宅するって予定です。
2007年6月 5日 (火)
2007年6月 4日 (月)
最近よく聴いてるCD
「 You Raise Me Up」は荒川静香の
エキシビションでケルティックウーマンが
歌ってるのはこの曲のカバ
・
こちらが元歌らしいけど、ケルティック・ウーマンの方が良いかも。
あと「You Are Loved 」(Don't Give Up)
邦題「ドント・ギブアップ」(愛されている君へ)とっても良いです。
自分は誰に愛されているんだろうと考えるとちょっと切なくなりますね。
寝る前とか気持ちを癒したいときに小さな音量で聞くと癒されます。
サラ・ブライトマンのCDなんかでもそうだけど、
中にイタリア語で歌ってるのがあるんだけど、
なぜかイタリア語の歌を聴くと癒されます。
何を言ってるのかはさっぱり判らないんですけどね。
まぁ英語も『ワカンネ~!』なんですが・・・。